AppleSript

[AppleScript] ボタンがアクティブか否かを判定して、アクティブになるまで待機

ボタンが押せる状態になっているか否かを判定して、押せない状態の間は処理を進めずに、押せる状態になったら処理を進めます。処理を進めた先にボタンを押すようにしておけば、ボタンも押せます。状態遷移まで「delay」で待機する方法もありますが、その...
AppleSript

[AppleScript] 確認対象が存在する/しなくなるまで待機

何かが存在する、または存在しなくなるまで次に進めない処理です。状態遷移まで「delay」で待機する方法もありますが、その方法だと状態の遷移と同期していないため無駄に時間を待ったり、早まって空振りしたりするので、こちらの方法をお勧めします。対...
AppleSript

[AppleScript] チェックボックスの状態を取得して、チェックが入っている/いないを判断してON/OFF

チェックボックスの状態を判断して、操作するか否かを決定します。チェックボックスにチェックが入っていなければチェックを入れ、入っていたら何もしないというような処理をします。この確認をしないと思うようにチェックボックスが操作できない事があります...
AppleSript

[AppleSript] 画像ファイルをまとめて編集する(フォーマット変換,リサイズ,回転)

コピペしてすぐに使えます。ちょっとした画像の編集なら、特別なソフトを使用しなくても可能です。オリジナル画像は加工されずに残り、編集された画像を保存先に指定したディレクトリに保存します。職場や学校など自由にアプリをインストールできない環境でも...
Excel VBA

[Excel VBA] 選択した範囲のアクティブセルの背景色と同じ色のセルのみ選択する

背景色が同じ色のセルだけを選択状態にします。実行すると選択した範囲内でアクティブセルと背景色が同じセルのみ選択状態が残ります。基準色となるアクティブセルとは、フォーカスがあたっているセルのことです。1つの選択範囲を指定した場合は始点としたセ...
Excel VBA

[Excel VBA] 選択範囲のセルの取り消し線がついた文字を削除する

実行すると選択した範囲内で取り消し線がついた文字を削除します。セル内に取り消し線がついていない文字とついた文字が混在していた場合は、取り消し線の文字のみ削除されます。書式はなるべく維持するようにしていますが、文字列の一部のみ色や書体を変更し...
WordPress

[WordPress] 記事中で紹介した内部リンクを記事下に自動挿入する方法

投稿本文の中に設置した内部リンクを記事下に自動挿入する方法です。本文途中に気になるリンクがあったとき、現在のページを読み終えてからリンクの箇所に戻るのは面倒くさいと考えて作成しました。紹介したリンクを記事下にまとめて表示することで、記事を読...
WordPress

[WordPress] 広告を指定の文字数を超える度に自動で挿入する

広告タグなどを自動で記事中のh2タグの前に挿入する方法です。投稿の本文が設定した累積文字数を超える度に、次のh2タグ前に広告を挿入します。ページ内のGoogleAdsense広告数の上限が撤廃された事を受けて作成しました。WordPress...
開発と実験

Excelの複雑な関数をGoogleスプレッドシートで使いたい!前任者が作った関数もChatGPTを使って解決よ

「前任者から引き継いだExcelファイル、ちょっと手を加えただけで上手く動かない...」こんな経験、よくありますよね?関数が複雑で、行を追加するだけで何が何だか分からなくなるなんてこと、一度や二度ではないはずです。またGoogleスプレッド...
開発と実験

AIアシストを活用して効率化を図る!Excel VBAのコーディングで実験

仕事を効率化するために普段からよく使っている自動化プログラムってありますよね?わたしの場合、特にExcel VBAを使って作業を自動化する機会が多いです。皆で使うものというより、自分用のちょっとした便利ツールという感じなのですが、職場が変わ...